届出書式

  • 00.選手登録について

    東部書式

    ・新規登録の方(プロ選手はフォームへの入力、アマチュア選手は各県連盟へ提出をお願いします)
    初めて競技会に出場される方は新規登録が必要となります。
    
    プロ:競技会に初めて出場される方はノービス登録(1-1)を行ってください。
       アマチュア級や他連盟の級をもって東部に登録される方は新規登録用紙(1-2)にてお願いします。
    
    アマ:リーダーの在住県で新規登録を行ってください。
       県によって窓口が異なりますのでご注意ください
       競技会に初めて出場される方は出場したい部門のノービス級への登録となります。
       ※学連在籍中または卒業して3年以内の方は学連が発行する成績証明書があれば
         該当する級よりスタートできます。
    
    
    ・各種届出(プロ選手は選手会事務局へ、アマチュア選手は各県連盟へ提出をお願いします)
     06変更届・・パートナーや住所、連絡先等に変更がある場合に使用してください
      07カップル解消届・・カップルを解消される場合に提出してください
      08スライド登録届・・アマチュア級、シニア級をお持ちの方は下記の様に級をスライドできます。
                         アマチュア級→シニア・Gシニア級、シニア級→Gシニア級
      09臨時パートナー届
      10引退届
    
    ・申請関係(プロ選手は選手会事務局へ、アマチュア選手は各県連盟へ提出をお願いします)
      11産休届
      12育児休暇届
      13育児休暇復帰届
      14傷病届
    
    ・競技会関連(東部日本ボールルームダンス連盟事務局に提出をお願いします)
      15欠場届
      16保護者承諾書
    
    ◎各県連盟の窓口
    ・東京都ボールルームダンス連盟 (担当:佐藤 和博)
      〒198-0084 青梅市住江町70 ドゥエリング青梅A-4
      TEL:090-2170-9154(携帯) FAX:0428-84-0391  Email:tokyo.satoh@nifty.com   
    
    ・神奈川県ボールルームダンス連盟
      〒221-0046 横浜市神奈川区神奈川本町5-3 ダイヤモンドマンション1F
      TEL:045-444-6080 FAX:045-444-6081
    
    ・関東甲信越ブロック選手登録管理センター(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・新潟・山梨・⾧野)
      Mail:d-kubota@cc9.ne.jp FAX:0282-43-0655
    
    ・東北ブロック(青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)
      所属の教室またはお住まいの県連盟にお問い合わせください
    
     ◎東部日本ボールルームダンス連盟プロフェッショナル選手会
      〒107-0062 港区南青山二丁目2番15号ウィン青山942
      TEL:03-6403-9516 Mail:toubu-pro-senshukai@nifty.com
    
     ◎東部日本ボールルームダンス連盟事務局
      Mail:kyougi@jbdf-ejd.or.jp TEL:03-5652-7361 FAX:03-5652-7363
    
    
  • 1-1.プロ・ノービス級選手登録

    登録関係

    ノービス級競技会に出場を希望するプロフェッショナル選手は、
    出場申し込みの前に東部日本ボールルームダンス連盟への選手登録が必須条件となります。
    未登録のまま出場申し込みをされても受理されません。
    必ず事前に選手登録の手続きをお済ませください。
    登録手続き完了後に仮選手登録番号が付与されますので、
    付与された仮選手登録番号をネットエントリー時にご記入ください。
    (仮選手登録番号例:99001234) 
    ※他セクションで既に選手登録番号をお持ちの方はそちらを記入してください。 
    
    
    登録手続きは、(一社)東部日本ボールルームダンス連盟事務局にて行なって下さい。
    (※東部日本ボールルームダンス連盟プロフェッショナル選手会では受け付けませんのでご注意ください。) 
    
    下記URLより新規プロフェッショナル・ノービス選手登録申込フォームにアクセスし、
    必要事項を記入の上、ご登録ください。 
    
    [新規]プロフェッショナル・ノービス選手登録申込フォーム 
             https://forms.gle/JMaRrkAbeMQH2RrU8 
    
    新規登録料 
    1セクション2,000円(スタンダード、ラテンアメリカンのどちらか一方) 
    2セクション4,000円(スタンダード、ラテンアメリカンの両方) 
    を下記口座まで振り込んでください。 
    
    みずほ銀行 九段支店 普通 1398232
    一般社団法人東部日本ボールルームダンス連盟 
    
    ※振り込みの際、氏名の前に「N級(Nキユウ)」の記載をお願いします。 
    ノービス級の登録を行なったプロフェッショナル選手は、ノービス級競技会に加えD級競技会への出場が可能となります。
    但し、競技会当日同会場にてノービス級競技会が開催される場合には、ノービス級競技会への出場が必須条件となります。
    
    
  • 1-2.プロ新規登録用紙

    プロ選手

    東部書式

    プロ選手用の新規登録用紙です。
    この書式により東部プロ選手会に入会します。
    
    1.N級→D級に昇級された方
    2.級を保持しターンプロされる方
    3.他広域連盟・他団体からの移籍される方
    
    上記の方がご使用ください。
    
  • 1-3.プロ登録内容変更届

    プロ選手

    東部書式

    登録内容の変更がありました場合、
    
    登録番号
    名前
    変更箇所に〇
    変更内容
    
    以上を記入して提出してください。
    変更の無い内容に関しては未記入で構いません
    
  • 02.アマ・シニア・Gシニア新規登録(東京)

    東京都在住のアマ・シニア・Gシニア未登録選手(N級)

    登録関係

    Excel(圧縮)をダウンロードして記入も出来ます。

    詳しい登録方法はこちらから↓

    東京都連盟ノービス級登録方法

  • 03.アマ・シニア・Gシニア新規登録(神奈川)

    神奈川県在住のアマ・シニア・Gシニア未登録選手(N級)

    登録関係

    ↓登録用紙・申し込み方法はこちらへ↓

    神奈川県連盟への申し込み

       書面の申し込み先へ
    神奈川県ボールルームダンス連盟:〒221-0046 横浜市神奈川区神奈川本町5-3 ダイヤモンドマンション1F

         TEL:045-444-6080
         FAX:045-444-6081
  • 04.アマ・シニア・Gシニア新規登録(関東甲信越)

    関東甲信越ブロック在住のアマ・シニア・Gシニア未登録選手(N級)

    登録関係

    ↓登録用紙・申し込み方法はこちらへ↓

    関東甲信越ブロック各県への申し込み

       用紙ダウンロード→郵送で申し込み
    各県選手登録管理事務局(書式郵送先)は →こちら

  • 05.アマ・シニア・Gシニア新規登録(東北)

    東北ブロック在住のアマ・シニア・Gシニア未登録選手(N級)

    登録関係

    ↓登録用紙・申し込み方法はこちらへ↓

    東北ブロック各県への申し込み

       用紙ダウンロード→郵送もしくはメール添付で申し込み
       郵送申込用PDFは右上に
       メール添付申込用Excelファイル(圧縮)は  →こちら

  • 06.アマ・シニア・Gシニア変更届

    アマ、シニア・Gシニア登録選手

    プロ登録(A級~N級) 選手は、東部プロ選手会HP(TEL:03-6403-9516) より入手してください。

    東部書式

    必要事項を記入の上、変更箇所の番号を○で囲み、東京都または神奈川県連盟事務局宛てに郵送もしくはFAX、またはE-mailにて送付してください。
    関東甲信越ブロック及び東北ブロックの都県連盟に所属している選手は、各々の案内による書式及び方法で手続きしてください。

  • 07.カップル解消届

    プロ・アマ・シニア・Gシニア登録選手用

    東部書式

    必要事項を記入の上、プロ登録選手は東部プロ選手会事務所宛てにEメールにて、他は所属都県連盟事務局宛てに指定の形式にて送付してください。

    新パートナーの登録手続きには、別途選手登録用紙の提出が必要です。

  • 08.アマ・シニア・Gシニアスライド登録届

    アマ・シニア・Gシニア選手用

    東部書式

    必要事項を記入の上、所属都県連盟事務局宛てに指定の方法にて提出してください。

  • 09.臨時パートナー届

    プロ・アマ・シニア・Gシニア登録選手用

    東部書式

    必要事項を記入の上、プロ登録選手は東部プロ選手会事務所宛てに、他は所属都県連盟事務局宛てに所定の方法にて送付してください。

    臨時パートナーの登録手続きには、別途選手登録用紙の提出が必要です。

  • 10.引退届

    プロ・アマ・シニア・Gシニア登録選手用

    東部書式

    必要事項を記入の上、選択箇所を○で囲み、プロ選手は東部プロ選手会事務所宛てに、他は所属都県連盟事務局宛てに所定の方法にて送付してください。

  • 11.産休届

    プロ・アマ登録選手

    東部書式

    必要事項を記入の上、プロ選手は東部プロ選手会事務所宛てに、他は所属都県連盟事務局宛てに所定の方法にて提出してください。

    母子健康手帳の表紙のコピー添付が必要です。

  • 12.育児休暇届

    プロ・アマ選手

    東部書式

    必要事項を記入の上、プロ選手は東部プロ選手会事務所宛てに、その他は所属都県連盟事務局宛てに所定の方法で送付してください。
    ※母子手帳表紙の交付日より1年間を「産休期間」としその1年後の日付より1年間を「育児休暇期間」とする。
    また、育児休暇復帰願いの提出により競技会に復帰出来るが、その1年間の期間内での昇降級規定の適用は受けないものとする。

  • 13.育児休暇復帰届

    プロ・アマ選手

    東部書式

    必要事項を記入の上、プロ選手は東部プロ選手会事務所宛てに、他は所属都県連盟事務局宛てに所定の方法で送付してください。
    ※育児休暇復帰届の提出により競技会に復帰出来るが、その1年間の期間内での昇降級規定の適用は受けないものとする。

  • 14.傷病届

    プロ ・アマ・シニア・Gシニア選手

    申請関係

    必要事項を記入の上、プロ選手は東部プロ選手会事務所宛てに、他は所属都県連盟事務局宛てに所定の方法で送付してください。
    ※こちらの届け出と共に医療機関が発行の診断書・証明書等の提出をお願い致します。

  • 15.欠場届

    すべての選手用

    競技会関連

    必要事項を記入の上、選択箇所を○で囲み、主催者宛てに郵送(現金書留に同封)もしくは主催者宛てに主催者の指定する方法で送付してください。
    出場登録料のお支払いも併せて必要です。

  • 16.保護者承諾書(東部連盟主催競技会用)

    ジュニア・ジュブナイル部門出場年齢の選手

    競技会関連

    ジュニア、ジュブナイルの選手は、年齢による該当セクションに出場するとき、及びそれより年齢制限が上のセクションに挑戦出場するときには、保護者の承諾書が必要になります。
    出場申し込みの際に一緒に提出してください。

TO PAGE TOP