お知らせ

写真動画撮影Q&A

ボールルームダンス競技会における
「写真・動画」撮影との正しい向き合い方 Q&A

Q1. どこでも撮影していいの?

A.競技フロア(会場催し物)が写っていない状態で、被写体の許可を取っている場合は撮影ができます。
フロアが写らない場所でお客様や選手が自分達を撮るのは大丈夫です。
更衣室や審査、採点に関わる場所での撮影はできません。

Q2. ダンスの写真や動画を撮影できないの?
A.ダンスを含め、競技フロア(会場催し物)内で行われている事象を撮影したい場合は、受付で申請をし、撮影料を納めてください。撮影許可の腕章を受け取った方は撮影可能となります。
腕章が見えない状態で撮影をしていると係員が注意をする事があります。
競技フロアで行われている事象の写真や動画はSNSやインターネット上にアップロードしてはいけません。撮影許可はあくまで撮影の許可ですので要注意!

Q3. 撮影した写真や動画をSNSやインターネットにアップロードしていいの?
A.競技フロア(会場催し物)が写っていない状態で、被写体の許可を取っている写真や動画は、アップロードしても大丈夫です。
撮影申請されていても、競技フロア(会場催し物)が写ってるものはSNSやインターネット上のアップロードはしてはいけません。

Q4. 表彰式やオープニングパレード、フロアの外の選手は撮影していいの?
A.踊っていないからといって撮影して良いわけではありません。Q2の回答をご参照ください。フロア外の選手を撮影したい場合は本人の許可を得てください。

Q5. YouTubeでたくさん競技会の動画を見るけど、私はアップしちゃダメなの?
A.それは大会の取り決めを無視した違法アップロードです。ただちに削除をお願いします。現在要請を受け入れてくださらない方の動画が残念ながらネット上にたくさん存在しています。どうか真似をしないでください。

Q6. ダンスの写真も動画ももっと多くの人に見られた方がいいと思うけど…
A.仰る通りです。自分の好きなものを多くの人に知ってほしいというファン心理もあるでしょうけれども、違法に広告収入を得ている人や、商業目的の人との判別ができません。主催者が皆様の望む写真や映像をお届けできるように試行錯誤しておりますのでご理解の程よろしくお願いします。

Q7. 違法アップロードってどういう行為?
A.違法アップロードは、著作権者及び権利者の許諾を得ないまま勝手にアップロードしてWeb上に公開する行為を指しています。違法アップロードが摘発された場合著作権法第119条第一項に基づき、権利者の許可なく動画をアップロードした場合は「十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する」と定められています。

Q8. SNSでは短尺での切り抜き動画を一般の方が上げていたりしますけど、どこまでが許される行為なの?
A.権利者に許諾なくアップロードしているものは基本的に違法です。たとえそれが数秒の動画であっても、です。そのうえで例えば引用など例外的に合法になる場合もあります。ですが法律で認められる引用にはいくつもの前提条件があるため、慎重な判断をしてください。どうぞ正規のコンテンツをご覧になってください。

TO PAGE TOP